洋楽を夢中になって聴き始めたのは中学1年の頃から。英語もよくわからないけれど、一生懸命に耳を傾けていたから聴いた記憶が今でも蘇るものである。
Laughter in The Rain
という歌も長い間、記憶に残っていた歌。それが引き出されたのは何年も前、
Neil SedakaTHE HUNGRY YEARS1975年作品
とい…
SUSAN BOYLEI Dreamed A Dream2009年
良い音楽かそうでないかは、話題が過ぎて10年以上経っても聴くことが出来る作品だと個人的に思う。
このスーザン・ボイルのアルバムはそういう点で充分に合格である。今から10年前のアルバムになりますね。中古店に3点500円という投げ売りの中で買い、改めて聴いてみた…
DVDを買ってまで観たくはない映画がテレビで放映されたので観てみた。
La La Land
ララランドとは、ロサンゼルスと「現実から遊離した精神状態」を意味するそうだ。
映画を観た時に感じた意味不明なミュージカルの意味がわかった。
この映画は高評価のようだが、主演俳優の2人に魅力が無いのとストーリーに説得…
ダン・フォーゲルバーグも洋楽を楽しむアーティストの1人であった。
アルバム「フェニックス」から1985年に発売されたこのアルバムを最後にリアルタイムでは最後となった。
このアルバム「HIGH COUNTRY SNOW」は、ダンがブルーグラスというジャンルに挑戦した作品で、当時のAngelaには受け入れられない音楽…